泣き相撲は、毎年秋季例大祭行事として開催され、お子様を授かったことに感謝すると共に、健康に育つよう祈願する行事です。神聖な土俵に素足をつけることにより災いや悪霊を払いのけると伝えられています。
当社では古くから奉納神事として相撲が行われており、現存する約200年前(天保2年)の絵馬にも描かれており、現在に至るまで当社伝統行事として行われております。
お子様の人生の大事な節目に一つ、成長の記録にご参加下さい。
参加記念としてお守り、手形色紙、手拭を授与致します。
令和2年9月13日(日)午前8時00分~
【お詫び】
新型コロナウィルス感染症の流行を鑑み、皆様の安全と安心を熟慮した結果、万全な対策を講じることが難しいと判断し中止させていただきます。楽しみにしていただいていた皆様には、大変申し訳なく、なにとぞご容赦賜りますようお願い申し上げます。
※泣き相撲お申込みに関するキャンセル料は発生いたしません。
令和2年8月30日(日)
交通について
当日は駐車場がありませんので、電車・バスなどをご利用ください。
なお、阪急夙川駅から無料バスを運行いたします。
お申込み後のご案内について
お申込み締切後、当日案内と参加券を郵送致します。
FAX、郵送でもお申込みを受付けておりお申し込み用紙を印刷の上、必要事項を楷書でご記入頂き、下記までお送り下さい。
■FAXはこちら
FAX:0798-72-9006
■ご郵送はこちら
〒662-0092
兵庫県西宮市甑岩町5-4 泣き相撲実行委員会(越木岩神社社務所内)
境内を彩る様々な化粧まわし。
大相撲の力士用化粧まわしを製作しておられる方に依頼し、
本格的な化粧まわしを貸し出し致します。